主宰からのごあいさつ & プロフィール Greeting&Profile
学ぶことが楽しくなれば、生きることも楽しくなる!
ごあいさつ
この世にある価値のなかでも最も尊いもの、それは、人そのものです。そして学びとは、人の価値を高める努力、つまり成長努力に他なりません。学ぶことは生きることです。学ぶことが楽しくなれば、生きることも楽しくなります。教育とは、学びの力を育て、人生を素晴らしくする最高の営みです。だからこそ、世のお父様・お母様は教育に熱を入れるのでしょうし、教育に携わる私のような者は自分の仕事に誇りを持てるのです。
ですが日本は、もう30年以上にわたり、教育はもちろん、人を育てるという行為に積極的に投資をしない国になってしまいました。また、教育熱心なのを否定したり冷やかしたりするような風潮がそこかしこに見られたり、学びを軽んじるような意見や主張が発信されたりして、たくさんの家庭を混乱に陥れています。これは危機的な状況です。
私は、こうした状況を何とかしたい、どうにかして日本の役に立ちたいと願ってきました。22年以上の大学受験指導・16年以上のIT教育システム運営に経験と実績を積み重ね、この春、地元三重大学大学院を修了し、ようやく機が熟してきたと確信しました。
日本の教育について責任を持って語るためには、大学進学に精通する必要があります。なぜなら、教育熱心な層は、必ず将来の大学進学を念頭に置いてわが子の教育をデザインしているからです。社会での活躍に直結するのは大学での学びであることを考えれば、それも当然です。そして、低学年のうちから汎用的な知的能力、本物の「学ぶ力=学力」を身につけられれば、希望する大学への進学はもちろん、人生の選択肢も格段に広げることができます。最小の教育投資で最大の効果をあげることができるのです。
私はこういう趣旨のもと、このオンライン教育コミュニティを開設しました。教育を通じて、子どもたちに、そして保護者様に笑顔を!皆で力を合わせて、日本の明るい将来を創造してまいりましょう。このコミュニティが、そのための拠点になれば幸いです。
伊藤 奈緒 PROPILE
三重県立津高等学校より、関西学院大学卒業。2014年より三重県を基盤に展開する塾・予備校eisuのCOO(最高執行責任者)に就任、競争の激しい大学受験業界で第一線を走り続けてきた。
大学受験指導専門家としての22年のキャリア、IT教育運営16年の経験、実業と並行して積み重ねてきた学術的研究、そして業界では珍しい女性リーダーとして広く世の注目を浴び、生徒・保護者様向けはもとより、様々な教育機関(学校・塾など)さらには他業種において講演・研修活動も行う。2022年には地元三重大学大学院を修了し、研究活動にも一区切りをつけた。
VIDEO
A1 わが子に主体的な学びの力を身につけさせたい、しかも単に学びの力を身につけるというだけでなく、将来の大学進学という具体的な成果も追求したいとお考えの保護者様に、教育投資効果を最大にするための正しい教育指針と有益な情報をご提供することです。
A2 就学前~小学生のわが子に、主体的な学びの力を身につけさせたいとお考えの保護者様です。そして、学びの成果を測定するための具体的な尺度として、将来、希望する大学、できれば海外を含めたトップレベルの大学で学ばせたい!とお考えの保護者様です。
また、こうした趣旨に賛同してくださる方や、このような教育に強い関心をお持ちの方、特に教育関係の方も歓迎いたします。
A3 先行する各種研究によれば、この時期の子どもは、教育投資に対して収益率が高い、つまり、最小の教育投資で最大の効果が見込めるからです。たとえば難関大学に進学するできるレベルの高い知能の素養は、就学前~小学生に築かれることは、多くの研究で示唆されています。その時期の子どもに教育投資を行うことで、高いレベルで学びの力を育成するのが狙いです。そうすることで、将来の選択肢を格段に広げることができます。
A4 就学前~小学生の子どもたちに対して、教育者として最も大きな影響力を持つのは、保護者様だからです。保護者様こそ、わが子に対する最高の教育指導者です。保護者様に正しい教育指針と有益な情報をご提供することが、子どもたちの学びの力向上の前提条件であるという観点から、対象を保護者様様といたしました。
A5 いいえ、お母様はもちろんですが、それだけではなく、お父様、ご祖父様・ご祖母様ほか、その家庭のお子様に影響を与え得る大人の方全てを指してい ます。ご家族どなたかお一人だけ、というのではなく、そのお子様をとりまく全ての大人の方の教育的見識の向上が、私たちの理想です。
A6 今の日本の教育システムでは、社会に出て活躍する能力の根幹は大学での学びによってつくられるからです。大学進学を考慮せずに教育プランを考えても、具体的な成果は何も得られなくなってしまうからだと言ってもいいでしょう。
今日本でよく見られる、低学年の子どもに対する教育は、教育の最重要ステージである大学進学を考慮に入れていない場合が多く、往々にして、早熟の子を育てるだけの「英才教育」に終わりがちです。せっかく教育に投資するなら、やはり希望する大学、できれば海外を含めたトップレベルの大学で学び、望ましい人生を選択する、そうした具体的で実のある教育を追求したいものです。そこで私たちは、大学進学から逆算して教育をデザインするというスタンスを堅持します。
A7 できるだけ個人の経験値だけに頼らず、学術的研究や科学的エビデンスにもとづいて教育を考えます。
教育については、「1億総コメンテイター」という言葉もあるとおり、個人の経験・主観・感想に基づいた科学的裏付けが欠けた情報発信が多く、しばしば混乱を招いています。このコミュニティでは、個人的体験からくる知見だけでなく、学術的研究や科学的エビデンスを重視します。
A8 主宰の伊藤は、大学受験予備校の経営・運営に携わり、長年第一線で活躍しています。そんな伊藤のメッセージ発信や講義を中心に、民間教育界における伊藤の広範なネットワークを生かし、日本で活躍する様々な有識者にご登場いただき、レクチャーを配信していきます。
A9
こちらの「
活動実績 」に、今まで伊藤が発信してきたメッセージや記事のデータがございます。ぜひご覧ください。
A10 このコミュニティは、現時点では、個別の教育相談(学校選びや進路指導)をサービスとして想定してはおりません。ですが、参加の皆様と一緒に作っていくコミュニティですから、将来的にはそうした相談もできる場に育っていく可能性はあります。また、保護者様の教育に対する見識を高めることがコミュニティの目的の一つですから、お子様の特性・個性にあった大学選びの情報を得る力は、きっと高まることでしょう。
A11 はい。このコミュニティは、全国のご家庭の横のつながりや情報発信の場を創造するのが近未来の目標です。
大学進学を視野に入れた長期的観点で教育に取り組みたくても、そういうテーマで身近に語り合う相手がおらず、孤立しがちになります。このコミュニティを、そんなご家庭が横のつながりを築き、お互いに意見の交換を行える希少な場所にしたいと思います。ご期待ください。
A12 まず公式LINEへの友だち登録をお願いします。
続いてオープニングイベントとして実施された2回のオンライン講義(有料)、そして各種テーマやお寄せいただいた質問に基づいた小さなメッセージ動画(無料)をいくつも発信しています。ぜひそれらをご視聴ください。
そして趣旨をご理解くださったら、ぜひ定期会員(有料)にご登録ください。皆様のご参加をお待ちしております。
コミュニティメンバー Community Member
メンバーは順次追加してまいります。
岩倉 淳
三重県立四日市高等学校卒業後、東京大学文科II類に現役合格し、経済学部を卒業。大学受験国語を長期にわたり担当し、国語力の本質理解と文理問わない幅広い教養をもとに、数多くの大学受験生を指導。
また生徒の直接指導だけではなく、知的能力開発や思考力育成の方法論の構築を目指し、民間教育界をフィールドにして幅広く活躍している。伊藤奈緒の教育コミュニティ事務局、保護者啓蒙講座担当。
1.伊藤奈緒の教育コミュニティYouTubeチャンネル [無料]
伊藤やコミュニティメンバーからショートレクチャー・メッセージ・フリートークなどいろいろな発信を行います。チャンネル登録お待ちしており ます。
2.単発オンライン講座 [有料]
まとまった内容のレクチャーをオンラインライブ&録画形式でご提供します。
3.コミュニティライブ [有料・会員制] 準備中!!
オンライン講座第2弾の冒頭5分程度の動画です。伊藤が定期的に主宰する「コミュニティライブ」で、レクチャーやトークを行います。会員の皆さんの質問にお答えしたり、ゲストと対談したりと 盛りだくさんです。
4.各種教育コンテンツ [有料・会員制] 準備中!!
「親子で取り組む国語力養成」「名著を読解しよう」「大学進学ガイダンス」(以上仮称)など、保護者様そしてお子様にも有益な教育コンテンツ を定期的に配信します。
5.アーカイブ閲覧 [有料] 準備中!!
会員の皆様には、3,4のアーカイブを自由に閲覧していただけます。
読売新聞
読売新聞(愛知・三重版)『eisuCOO伊藤奈緒 受験のABC』#1-10 (2021年4月~2022年3月連載)
中日新聞
中日新聞 『eisuCOO伊藤奈緒の教育コラム』#1~12 (2020年7月~2021年6月連載)
三重TV
産学官民の総力で三重を元気にする地域活性化型情報番組です。下記から動画をご覧ください。
セミナーの様子 (2021年夏)
伊藤がCOOを務める予備校「eisu」で行われたセミナーの様子(2021年夏)
VIDEO
『塾と教育』 2022年4月号
vol.112『TOPICS』掲載 「伊藤奈緒の教育コミュニティ」立ち上げに際し、『塾と教育』誌から取材を受けました!
『塾と教育』 2021年12月号
vol.108『2022年度の学習塾業界 TOPはこう読む』掲載民間教育界の業界紙『塾と教育』の特集で、全国の名立たる塾・予備校経営者たちのなか、eisuの伊藤がその筆頭としてインタビューを受けました!
入会前の方もご登録OK。気になる方はチェック!
登録特典として無料配信中。 伊藤奈緒セレクト「VUCA時代の子どもを育てる保護者様におすすめの本5冊」PDF配信中 。
コミュニティ参加申込 Community Entry
只今、オンラインコミュニティの正式オープンに向けて準備中です。 もうしばらくお待ちください。